発達凸凹アカデミーとは?
About
ママたちが
発達凸凹の子育てについて
学びながら
つながれる場所を作ろう!
横浜のすみっこで始まった
ママたちのほんの小さな活動が、
皆さんの要望に答えているうちに、
いつしか全国のママたちが
集まる場所になったのが
「発達凸凹アカデミー」です。
それぞれの講座を作った講師は
全員、各分野の専門家であり、
発達凸凹っ子の現役ママたち。
成功も失敗も知っているからこそ、
自宅で無理なくできる方法に
アレンジして伝えています。

2つの講座
Lesson

- Basic -
受講料半額キャンペーン実施中!(〜5/20受付まで)
詳しくはこちらから
子どもの未来のために、今すぐできることがわかります。
・本当に効果のある療育方法
・体の中から整える食事療法
・環境を見直し子どもを伸ばす
それぞれ1日3時間で気軽に学べます。
目的別おすすめコース
Course

気軽に相談したい、他のママの話を聞いてみたい

そんな方には各地のインストラクターが開く相談会・おしゃべり会がおすすめ。
身近な人には聞きづらいことも、ここならみんなが「あるある!」で盛り上がります。
話した後は気分スッキリ!オンラインもあるのでご自宅から気軽に参加できます。

園や学校に行きたがらない、みんなと同じことができない・・・など、解決したいことがある

そんな方には、療育・食・発達の3種類から選べるベーシック講座「子どもの発達支援講座」がおすすめ。
専門家ママが自分の子育てで結果を出してきた内容をそのまま伝授。皆さん、3時間の講座が終わった後は「楽しかった!知れてよかった〜」と晴れやかな表情で帰っていきます。

経験を活かして、親子のために何かしたい!専門的に学びたい!

そんな方には、専門的に学びながら資格もとれる「子ども発達インストラクター養成講座」または「子どもの発達スペシャリスト養成講座」がおすすめ。
支え合う仲間と一緒に、自分の経験を社会に還元する方法も見つかります。に還元する方法も見つかります。
※受講者の声は個人の感想であり、子どもの発達や成長を保証するものではありません。当スクールで提供している内容は、親が支援者が支援の手立ての選択肢を増やすことを目的としており、子どもへの療育を実施するものではありません。
最新の記事
Latest posts
宿題を嫌がる子どもに隠された理由と原因別アプローチ方法
学校から出された宿題に自分から進んで取り組めるお子さんもいますが、宿題を嫌がったりなかなか取り組もうとしないお子さんもいます。宿題に取り組ませようと、必死でお子さんへ声かけをしても遊び続けていたり、「宿題」というだけで泣 […]
「できた!」に変わる│算数の引き算が苦手な1年生への学習支援策
引き算学習でつまずき、算数に苦手意識をもつお子さんへのサポート方法を、よく見られるつまずきポイントごとにお伝えしています。算数学習に役立つアイテムもご紹介。
教室に入れない子どもの気持ち&親ができる対処法6選
入学・進級して1ヶ月。 新しい生活に少しずつ慣れてきたと思っていた頃、教室に入れなかったり登校を嫌がるようになったりするお子さんがいます。 「今まで教室に入れていたのになぜ?」「今のタイミングで?」と親御さんは心配になっ […]
受講料半額キャンペーンのお知らせ
受講料半額キャンペーンのお知らせです。