2023年1月スタート
2023年1月スタート
子どもの発達
インストラクター
養 成 講 座
5期生2023年1月スタート
発達障害・グレーゾーンの子育て経験が、
そのままキャリアになる
〜大切なお知らせ〜
〜大切なお知らせ〜
2017年からスタートした「子どもの発達インストラクター養成講座」と2022年から追加した「子どもの発達スペシャリスト養成講座」は、今回の募集が最後になります。
総勢150名近い受講生を排出し、今後はインストラクターたちの活躍の場作りやサポート体制を強化することに力を注いでいくことになりました。
今後、同じ形式での養成講座は開催しませんので、ご検討中の方は是非この機会にご受講ください。
※2023年2月末をもって募集は終了いたしました。
「同じ悩みをもつ
ママのために
何かしたい!」
そんな方へ。
- 悩んでいるけどなかなか吐き出す場所がない方の力になりたい
- 資格や経験がなくても、発達凸凹の子育てのサポートができる仕事がしたい
- 子どもの支援はあってもママを支援してくれるところはなかった。自分がそんな場を作れたら・・
- 怒ってばかりだった私だからこそ、できることがあるかも
- ママが自分で子どもに向き合う力をつけられるよう、伴走者になりたい
でも、具体的に何をすれば?
自分の子育て経験だけでは不安だし・・
でも、具体的に何をすれば?自分の子育て経験だけでは不安だし・・
「知識」と「手段」があれば、支える人になれる
Expertise and means
「何かしたい!」と思っていてもなかなか実現できないのは、
我が子以外の発達障害やグレーゾーンに関する手立てに関する「幅広い知識」と、それを「伝える方法」がないからです。
たった1人でゼロから行動を起こすのは、とてもハードルが高いことですよね。
経験をそのまま社会に還元できる
Instructor training course
そこで、そんなママたちの”支えたい思い”を実現するためにに作ったのが「子どもの発達インストラクター養成講座」です。
本やネットでは学べない、様々な特性に対応できるようになる幅広い専門知識と、
”講座”という形で伝える手段がすでにパッケージ化されているので、自分の経験を社会で活かすことができます。
インストラクターになるとできること
To be able to
1)テキスト付き・オンライン可能な「子どもの発達支援講座」が開ける
1日3時間8,800円の講座で「ママが自宅で無理なくできること」を伝える人になれます。いろんな環境のママの話を聞くことで、自分自身にも毎回気づきがあります。
2)肩書きが信頼と自信に。相談会、ランチ会などママ同士が気軽に話せる「場作り」ができる
ママたちに必要なのは「話を聴いてもられる場所がある」「わかってくれる人がいる」という安心感。インストラクター養成講座で身につけた専門知識を活かして、1人でがんばるママを支える場づくりができます。
インストラクターの活動事例
講座を開催するだけがゴールではありません。インストラクター養成講座の同期や、たまたま家が近く「地元でなにかしよう!」と地域の仲間でそれぞれの方法で活動している方もいます。詳しい活動は資料にてご紹介中。
アカデミーが選ばれる理由
Reasons to be chosen
1)講座終了後からが本当のスタート!充実したサポート会
通常の資格取得講座は、学んで終わり。
発達凸凹アカデミーのインストラクター養成講座は、最終日からが始まりです。
ほぼ毎月の「サポート会」や「交流会」を通して、
講座では伝えきれないことや、最新情報や集客方法まで、親として、支援者として常にブラッシュアップし続けられます。
サポート会の様子は公式ブログで掲載中!
2)支え合う仲間ができる
子どもの年齢や状況、住んでいる場所は様々でも「自分のため、誰かのために、何かしたい!」という同じ気持ちを持つママ同士。
期を超えた交流を大切にしています。
困った時に協力したり支え合うことが、子育てや活動の原動力になっています。
3)自分の子育てにそのまま活かせる実践的な内容
市販のテキストや、発達障害に関する基本的な講座ではカバーしきれない「その子に合った支援方法」を見つけることを目指しています。
各分野の専門家でありながら「発達凸凹の子育て経験のある」ママが作った講座だからこそ、子どもを変えるのではなく、子どもに寄り添う支援。
親が自宅で無理なくできる支援方法を伝えています。
インストラクター養成講座 受講後の変化
■「効果的な支援策」の場合
「ぐずらなくなった、癇癪の回数が激減した」「自分から行動するようになった」「他害が減った」「意欲的になった」・・・etc
93%の受講生が子どもに何かしら変化があったことを実感しています。
大人が自分自身に対しても様々な変化を実感しています。
インストラクター養成講座2〜3期生 受講後の課題レポートより
有効回答数53名 講座受講後に「効果的な支援策」で学んだことを2週間実施した結果
※結果には個人差があります。
■ 「偏食と食事療法」の場合
講座受講後に食事療法を2週間試してもらった後のレポートでは、大人にも子どもにも、8割以上の方が食事による変化を感じています。
インストラクター養成講座1〜3期生 受講後の課題レポートより
有効回答数82名 講座受講後に「偏食と食事療法」で学んだことを2週間実施した結果
※結果には個人差があります。
■ 「子どもの発達と環境」講座の場合
「子どもが自分から行動するようになった」「学校でのことなど話してくれるようになった」「表情が明るくなった」・・etc
93%の受講生が変化を感じています。
子どもの発達と環境講座は、大人側の変化が特に顕著でした。
「イライラがなくなった」「子どもを愛しく思うようになった」「感情的な言葉で子どもを傷つけることがなくなった」・・etc
がんばっているお母さんが、うんと楽になれる講座だということが受講生のレポートからよくわかります。
インストラクター養成講座3期生 受講後の課題レポートより
有効回答数44名 講座受講後に「子どもの発達と環境」で学んだことを2週間実施した結果
※結果には個人差があります。
インストラクター養成講座だから学べること
1日3時間の「発達支援講座」にはない、より専門的で深い内容が学べるのがインストラクター養成講座です。
講座名 (講師) | 内容 |
①効果的な支援策 (浜田悦子) | ・問題行動とは? ・刺激と過敏の関係性 ・発達障害の子どもの感覚体験 ・正しい性教育 ・勉強につまづきがある子どもの支援 ・効果的な絵カードの使い方 ・障害告知について ・感情コントロールの方法 ・二次障害とは ・・etc |
②偏食と食事療法 (小林浩子) | ・発達障害の食事療法 ・発達障害の子どもに多い腸の状態 ・腸が脳に与える影響 ・腸内環境の改善 ・添加物についての基礎知識 ・発達障害の子どもに必要な栄養素 ・“好き嫌い”と“偏食”の違い ・偏食の二次障害 ・偏食対応の工夫 ・・etc |
③子どもの発達と環境 (川手美香) | ・子どもが本来の力を発揮するための環境づくりとは ・探しやすい!見やすい視覚支援について ・子どもの行動の意味を理解する ・発達とコミュニケーション ・【触れる】こととその効果について ・過敏な子や思春期以降の触れ方 ・発達検査について ・子どもが学校に行きたくないと言ったら? ・家族とのコミュニケーション術 ・親という環境について ・ストレス管理のための処方箋を作ろう ・子どもとの距離感について ・ママが楽になる選択肢の増やし方 |
④支援スキル (浜田悦子) | 仕事で発達障害やグレーゾーンのお子さんと関わる方向けの内容です。詳細は資料をご確認ください。 |
90秒でわかる!
発達凸凹アカデミー紹介動画
Introductory Video
講座詳細
Course Details
- インストラクターインタビュー Vol.1 -
Interview vol.1
「自分が悩んできたものが、誰かの希望になるということを感じています。」
1期生 井上法子さん
インストラクターになったきっかけは?
診断はついていない娘の子育てが、すごく辛かったし、何をどうしていいのかわかりませんでした。そのわからなかった部分が解消できたのが、発達凸凹アカデミーでの学びでした。
自分の経験が誰かの希望になるなら・・と思って、インストラクターになりました。
活動の中で印象に残るエピソードは?
自分が子育てをしている時になんでも話せる場所がなかったので、月に1回お茶会を開いています。
「今日は話せてよかった!」とか「今度は私がこういう場をつくります」って言ってもらえることが、すごく嬉しい。
インストラクターになって一番よかったことは?
自分が子どものとの信頼関係を築き直せたこと。
もうドロッドロだったんで(笑)
本当に向き合えなくって、子供と話すことが怖かった。
発達凸凹アカデミーで、「どうしていけばいいのか」「どう対応していいのか」という具体的なことを学んで、ゆっくりだけどやっとそこで「娘と母」になれたんです。
そこが一番うれしかったです。
アカデミーは井上さんにとってどんな場所ですか?
”インストラクター”とか”受講生”とかいうより、本当に等身大のママたちの集まりなので「ママがママを支える」というアカデミーの理念にそった場所だなってすごく感じます。
インストラクターになったからといっていいお母さんになれているわけじゃないし、みんな悩みながらだし、リアルなママがみんなで支え合っている場所。
自分の子育てがそのままキャリアになるし、自分が悩んできたものが、誰かの希望になっているということを感じています。
みんなの話を聞くことで、自分がまだまだだなって気づくことが多かったり、困った時に助けてくれる仲間がいる。
私にとっては「第2の我が家」です。
- インストラクターインタビュー Vol.2 -
Interview vol.2
「いっぱい頑張ってるママたちに「1人じゃないよ」を伝えたかった」
1期生 塚越美樹さん
息子の行動や言動に困っていた時に一番効果があったのが「効果的な支援策」でした。子どもと一緒にいて「疲れる」と思うことやイライラすることが減り、いろんなことが楽しめるようになったんです。
こういうのって「一生懸命にやらなければいけない!」と思ってしまいがちだけど「できる時にできることからやればいいんですよ」というのを伝えたくて、インストラクターになりました。
いっぱい頑張ってるママたちに「1人じゃないよ」を伝えたかったんです。
初めて講座を開いた時は、「初めて会う人にどんな質問をされるのか?」「答えられない難しいことを言われたらどうしよう・・」「パワポも使えない・・」不安や心配は尽きなかったです^^;
でも、模擬講座を見直したり、何度も確認作業をすることで、安心できました。準備をしておくことで「なんとかなるさ」と思えるようになりました。パワポは諦めてプリントしました(笑)
実際始まってみると、自分の準備していた思い通りにはいかなかったけど、その場で対応できたし、話をたくさん聞けたことはとてもよかったです。達成感や、講座で伝えたかったことが伝わった実感があり、とても嬉しかったです!何度やっても緊張がなくなることはないと思いますが、それでもまたやりたい!と思います。
本当に初めは緊張でどうしようかと思いました(汗)
でも、受講生さんがわたしをインストラクターにしてくれたんだなぁと思います。
- インストラクターインタビュー Vol.3 -
Interview vol.3
「講師になるなんて考えてなかったけど、伝えたい!気持ちが上回ったんです」
2期生 井手佐保子さん
小1の子どもに発達凸凹があり、まわりに相談する人もいなくて、同じ悩みをもつ人たちとつながりたかったし、自分の子育てに活かしたいという気持ちと、いつか教えたいなーというのがあり参加しました。全部ビデオで受講でしたが、子どもが3人いてお迎えもあったので家で受けられるのは助かりました。
受講してよかったのは、子どもが問題行動を起こしても、以前は一緒に感情的になって流されていたけど、「なんでこうなっているのかな?」とちょっと冷静になってみられるようなったこと。
また終了後にサポート会があるから、先輩や同期の仲間ができたことも励みになりました。
人前でしゃべるなんて実は一番苦手で、講師になるなんて考えてもいませんでしたが、自分がアカデミーで学んだやり方でうまくいったので、それを「伝えたい!」という気持ちが上回ってきたんです。講座終了後半年たって、初めて講座をやる決心をしました。前日まで緊張Maxでしたが、実際に講座を開催し、改めて自分自身のことも振り返ることができたのがよかったです。
「誰かのサポートができた」という喜びはもちろん、自分の子育てにプラスになることのほうが多い仕事だなと改めて実感しました。
主催者よりメッセージ
Organizer Message
「私も支援する側になりたい」
そんなママのひと言からつくった学校です
現在、特別支援学級に通う小5の次男に、
発達の遅れがあるとわかったのは息子が3歳のころでした。
不安と焦りでいっぱいだった
自分の気持ちをなんとかしたくて、
たまたま近所に住んでいた
おうち療育アドバイザーの浜田悦子先生たちと、
「発達凸凹セミナー」を主催したのが、
この活動の始まりです。
次男が4歳の時でした。
その後、活動は全国に広がり
元気になったママたちから、
「私も真穂さんや悦子さんのように
支援する側になりたい!
でも自分の子育て経験しかないし、
何をしていいかわからないんです」
そんな声をもらうようになりました。
自分たちが伝えてきたことを体系的に学べて
「資格」という形にすれば、
より多くのママたちに広げることができる。
そこで立ち上げたのが
「発達凸凹アカデミー」です。
だから「資格」というのはちょっと後付けです。
そーゆーママたちの
「自分の経験を社会に還元したい」を
実現するために、
たまたま養成講座というスタイルが
マッチした・・というだけです。
発達凸凹の子育てをしていると、
誰かに言われたわけじゃないのに
「私のせいだ」って思っちゃう。
だから、
この責任を私が取らないとって、
すごくがんばっちゃいますよね。
そう思っていることを言葉にした時点で
もうがんばれなくなりそうだから、
とにかく1人でがんばっちゃう。
でも、
それが自分だけじゃないってことを知ったり、
教えてもらったやり方を実践して
うまくいったり、
理解することで向き合い方が
ぐるって変わったり、
「いろいろあるけど、やっぱりこの子の親になれてよかったな」って思えたり。
そういうちょっとした積み重ねが
自信や希望になって、
だんだん「今の私でいいや」って
思えるようになることが、
結果的に、
ママにも子どもにも最高の「お薬」
なんじゃないかと思うんです。
アカデミーで学べる知識は
ものすごくたくさんあるけど、
知識だけじゃなくて、そういう「ママの心の安心」を得られる場所であり続けたいと思っています。
よくある質問
FAQ
■費用に関すること
年会費や更新料は発生しますか?
ありません。講座受講料のみです。
サポート会に料金かかりますか?
無料と有料があります。有料でも最大3,000円ほどです。集客講座などは通常2万円で提供しているような内容も3,000円ほどのアカデミー価格で受けられます。
講座を開くごとに収めるロイヤリティはありますか?
ありません。講座を開く際には1名8,800円(税・テキスト代)を受講生からいただいてください。テキストのみ1,100円で事前購入の必要があります。
支払い方法にはどんなものがありますか?
銀行振込(住信SBIネット銀行)とクレジット決済(Paypal)と教育ローン(最大36回の分割払いが可能)です。
クレジット決済のPaypalとはなんですか?
ペイパルは、世界で2億5000万人以上が利用するかんたん安全な決済・送金・送金リクエストサービスです。クレジットカードやデビットカード、銀行口座をペイパルアカウントに登録。個人情報は相手に伝えないので安心です。
月々数千円程度の支払いで受講したいのですが・・
教育ローンをご利用すると3回〜36回の分割払いが可能です。審査を通過された場合はローンが組めます。
教育ローンを組むのにどのような手続きが必要ですか?
審査への手続き等は、ご自身でオンラインで行っていただきます。信販会社指定の手順となりますので、詳細は説明会で詳しくご説明いたします。
※お名前、連絡先以外の個人情報を当スクールが把握・管理することは一切ございません。
■インストラクターになるにあたって
人に教えたことや、講師としての経験が全くありません。
これまで、ほとんどの方が講師経験ゼロからのスタートです。定期的なサポート会で、ブログ発信や講師デビューまでしっかりとサポートしていますのでご安心ください。
ブログなど自分で発信した経験もありません。必要ですか?
インストラクターとして集客していく時には何かしら発信が必要です。別途サポート会にて、ブログの書き方など解説しますのでご安心ください。1~4期生でもこの講座がきっかけでブログを始めた方も多いです。
集客方法も教えてもらえるのでしょうか?
主催の伊藤真穂は、様々な分野の起業女性に向け集客サポート事業もしています。これまで100名以上の女性にWeb制作からマーケティングセミナー、コンサル等を行っており、現在も平行しているので最新のネット集客情報をアカデミー価格で受け取れます。本気で集客されたい方は、是非ご活用ください。https://fc-labo.design/
家庭の事情で顔や名前を出したくありません。それでもブログで集客は可能ですか?
顔出しNGでお仕事されている方は、たくさんいらっしゃいます。お名前はニックネームにしたり、顔写真をイラストにするなど工夫する方法はたくさんあります。
HP上のインストラクター一覧の掲載は必須ですか?
掲載を希望されている方のみ、です。
皆さん、どんな会場で講座を開いているんですか?何人ぐらいですか?
マンツーマンで教えている方もいます。最初は2~3人ぐらいがたくさんお話も聞けるのでベストです。近所のカフェや公民館などの会議室、レンタルスペース、自宅など、3時間なので様々な場所で開催可能です。現在は、Zoomを使ったオンラン開催が中心です。
講座よりママたちが集まれる場作りをしたいです。その方法も教えてもらえますか?
サポート会で座談会やランチ会の開催方法や、よくある質問への答え方などお伝えしています。ご希望の方には「模擬座談会」の動画もお見せしています。
■受講方法について
どのような方法で講座を受けるのですか?
昨今の事情や、全国各地のインストラクターが平等の環境で受講できるよう、Zoomによるオンライン講座になります。
パソコン、スマホ、タブレットとインターネットがつながる環境があれば受講可能です。説明会をZoomで行いますので、Zoomが初めての方はまずはこちらで体験してみてください。
「子どもの発達支援講座」を受講していませんが、受けたほうがいいですか?
どちらでも大丈夫です。毎年、半数の方がインストラクター養成講座から受講しています。インストラクター養成講座にお申込みされた方には全員、模擬授業をビデオで見られます。
実際にどのような時間配分で講座を進めるかのタイムラインや、メイン講師が使っているパワーポイントデータもお渡ししています。
開催日程の日に参加できない場合はどうなりますか?全部リアルタイムで受講できなくても大丈夫ですか?
録画を見られます。すべて録画で受講される方もいます。また、別途サポート会で質問会の時間も用意しますので、直接お話したい場合は是非ご参加ください。
遅刻や早退はできますか?
問題ありません。可能な時間に入っていただき、お迎え等ある場合は退出してください。
急な仕事や子どもの都合で受講ができなくなったら?
すべての講座は録画があるのでご安心ください。
リアルタイムで参加できない場合の録画受講とは、どのような方法で閲覧できますか?
Youtubeの限定公開なのでインターネットがつながっているスマホやPC,タブレットでの受講が可能です。
録画の閲覧期限はありますか?
各講座最終日から3年間となります。
オンライン講座でも他の方々との交流はできますか?
はい!可能です。Zoomには少人数でグループを作りその中だけでお話ができます。講師が一方的に話すのではなく、そういった時間もしっかりあるので全国の方と交流できます。
テキストはどのように受け取るのですか?
講座当日までにご自宅に郵送します。
■課題について
課題や宿題はありますか?
インストラクターとして活動したい、修了証がほしい、という方は課題を提出していただきます。
各講座ごとに、実践レポートなどを指定のフォームに入力していただきます。
課題に期限はありますか?
講座終了後1年以内にご提出ください。
修了証は全員もらえるのですか?
課題を提出した方のみです。
修了証はいつごろ届きますか?
講座終了後、課題を提出された方に送付します。5期生の場合は4〜5月ごろになる予定です。
■その他の質問
自分の子どもは発達凸凹ではありませんが、仕事でそういった子どもに関わるため学びたいと思っています。
お仕事で関わる方向けに、今年から「子どもの発達スペシャリスト養成講座」を作りましたので、そちらもオススメです。
インストラクター養成講座の3講座にプラスして「支援スキル」という支援者としての専門スキルを別途学べたり、同じような支援される方々との交流ができます。
私はママではありませんが、仕事で発達障害の子どもに関わるため学びたいと思っています。この講座でいいのでしょうか?
もちろん、ママでなくても受講は可能ですが、お仕事で関わる方向けに、今年から「子どもの発達スペシャリスト養成講座」を作りましたので、そちらがオススメです。
インストラクター養成講座の3講座にプラスして「支援スキル」という支援者としての専門スキルを別途学べたり、同じような支援される方々との交流ができます。
次回の開催はいつになりますか?
今回の募集が最後になります。
副業禁止の仕事をしているので、インストラクターとしてお金をもらって教えることができません。それでも受講していいですか?
問題ありません。インストラクターになったからといって、講座を開かないといけないわけではありません。講座は開けなくてもママたちの相談にのったり、場作りをすることに活用されています。
「インストラクター養成講座を
受講しようと思った理由は?」
3期生の声
半数以上の方は、「まずは自分のため。いつか伝えられる人になれたら」という気持ちでスタートします。
「私はまだまだ・・・」というママにこそ、受けてほしい講座です。
総合的な情報や知識がほしかった
療育センターに通院しているなかで子供の支援は手厚いのにママを支援してくれるところがないと感じていました。ないなら作りたいと思いましたが、自分の子供の知識しかなく総合的な情報や知識がほしかった。インストラクターとして活動するためのサポートが充実している。と思って申し込みしました!
「なんとなく上手くいった」ではない知識
発達障害の息子と生活する中で辛い事が多く、誰かに助けてもらいたかったです。そんな自分と似た状況にいるママの力になれたらいいなと思っています。力になる上で「なんとなく上手くいった」ではなく、しっかりと知識を持って伝えたいと思い、知識も伝え方も学べるこちらの講座を受講しようと思いました。
何より自分の為になるんじゃないかと思って
園の先生方から聞いたことを実践してはまた聞いて実践する・・という繰り返しだけをしても、「もう自分の成長はないのかもしれない」という何か満たされずモヤモヤしていました。
インプットだけでなく、アウトプットが必要なんじゃないかと思いました。わたしはまだ5歳と2歳の子供しか育てていなくて、毎日怒ってばかりだし、園の先生から聞いたことすべて実行してるわけでもないし、色々中途半端ですが、そんな中途半端な自分だからこそ、インストラクターとなって同じ悩みを持つお母さんの力になれるのかもしれないし、何より自分の為になるんじゃないかと思いました。
子育て中の方にこそ、
受けてほしい
「今はまだ自分の子育てが大変だから・・」
「いつか子どもが大きくなってから・・」
そう思う方も多いかと思います。
そんな方こそ、
今こそ学んでほしいと思います。
急いで伝える側になる必要はありません。
急いで理想のお母さんになる必要も
ありません。
まずは、
インストラクター養成講座を
受講しながら、
子どもの理解を深めたり、
同じ境遇のママたちと
たくさん話をしてみてください。
そこで、
気づきがあったり、
やりたいことが見えてきたら、
サポート会を受けながら
自分の好きなタイミングで、
自分のできる方法で、
いつだって支援する側になれます。
この機会を逃したら次の開催はありません。
この機会を逃さないでくださいね。
ママ自身が自分の人生を生きることで、
家族や子どもが変わっていく・・という姿を、この6年間の活動の中でたくさんたくさん、みてきました。
どうか、自分を諦めないでください。