川口にて子どもの発達相談会を行いました
2020年1月19日(日)に埼玉県川口市にて【子どもの発達相談会】を行いました。
講師はおうち療育アドバイザーの浜田悦子先生。 発達凸凹アカデミーでは子どもの発達支援講座「効果的な支援策」の講座の開発者でもあります。
埼玉在住のインストラクター2期生も含め7名の方にご参加いただきました。
相談内容の一部
お友達がいなくて年中までは1人。最近お友達ができたけど、いろいろ真に受けてしまって、どこまで親として助けてあげたら良いのかわからない。負けず嫌いで、言われたことをそのまま受けとってしまう。どうしたらいい?

高2グレー。小6から学校に行けなくなったけど、未だに決定的な理由がわかりません。疲れがたまるのか、月に1、2回休んでいました。学校から言われたことを伝えたら、プレッシャーになってしまった。先生に言われるのも嫌みたいです。




母の気持ちは言っていいし、子どもに任せるのもOKです。
外で自分を出さないから、家で全てを発散。上と下の兄弟のからみが難しい。自分はほっておいているが、下の子がストレスかかえているのでは?と心配です。




こっそり2人になる時間を、それぞれにもってみる。兄弟ゲンカは止めない。 長男さんの甘えたいという感情を抑えてしまうと、大人になって出てしまう場合があるので、今愛情を与えられるなら是非与えてくださいね。
参加した方のご感想
「この悩みがずっと続くわけではない」ということがわかったので、参加できてよかったです。
楽しかったです。近場の人と会えて嬉しいです。今日からまた暖かく子どもを見守っていこうと思いました。
直接会えて、年齢層の違うママ達とお話ができてよかったです。
川口の皆さまありがとうございました!


その他の相談会のご感想はこちらから
最新の相談会予定はこちらから
【無料体験】今すぐわかる!かんしゃくを無くす方法
- 泣きわめく
- 暴れる
- ひっくり返る・・・etc
「大きくなれば、おさまるだろう・・」は勘違い。
二次障害にならないための正しい対処法が今すぐ学べる 発達凸凹アカデミーの無料体験講座
簡単なLINE友達追加だけで今すぐわかる!
↓↓↓↓