札幌にて子どもの発達相談会を行いました
2019年6月13日に北海道札幌市にて【子どもの発達相談会】を行いました。
講師はおうち療育アドバイザーの浜田悦子先生。 発達凸凹アカデミーでは子どもの発達支援講座「効果的な支援策」の講座の開発者でもあります。
道内から2名の方が来てくれました。

相談内容の一部
高校生の娘が不登校気味。夫は例外は作らない方がいいと無理矢理でも行かせようとする。夫には「お前のせいだ」「被害者ヅラするな」と言われる。夫は学歴が重要。娘は朝も起きれないが、がんばって行っている。「行けない時はどうしても行きたくないから、行かせないで」「みんなができていることをできない自分がダメだから死んだほうがマシだ、自分だけサボっている、甘えている」と言う。夫と意見が合わないのが辛いけど、自分にも負い目があり何も言えない。

子どもに友達がいないのが心配。自閉症と発達性運動障害がある。話し相手はいつも大人で、独特の言い回しをするから友達はいなくなる。学校から帰るとゲームをやって1日が終わる。遠足の時にはおやつ交換できたのかな?と心配してしまう自分がいる。 友達がいなくてもいいと思いつつ、やっぱり可愛そうと思ってしまう。この先どうしたらいいのか?



札幌の皆さん、ありがとうございました!


その他の相談会のご感想はこちらから
最新の相談会予定はこちらから
【無料体験】今すぐわかる!かんしゃくを無くす方法
- 泣きわめく
- 暴れる
- ひっくり返る・・・etc
「大きくなれば、おさまるだろう・・」は勘違い。
二次障害にならないための正しい対処法が今すぐ学べる 発達凸凹アカデミーの無料体験講座
簡単なLINE友達追加だけで今すぐわかる!
↓↓↓↓