福岡にて子どもの発達相談会を行いました
2019年9月8日(日)に福岡にて【子どもの発達相談会】を行いました。
お子さまの年齢は3歳〜29歳と幅広く、先輩ママのお話も聞けてとても有意義な時間となりました。

相談内容の一部
普通級に通う小学校4年生の息子です。療育の先生に学校と家庭と同じルールを統一したほうがいい、と言われます。療育の先生の引くルールが厳しく、それに合わせると息子は怒られてばかり。「療育でも学校でも家でも怒られる」と言っている。親としてはこれ以上ストレスをかけたくない。

普通級に通う小2の息子です。すごく弁の立つ子。2年生の夏休み前にすごく荒れ初めて、学校でも家でも大変。「おれなんか早く死んだほうがいい。俺なんかいい大人になれない」と言われてつらい。



ご感想
子どもが本当に大変だったころに、お2人のブログに出会い、本当に救われたので今日はどうしてもお会いしたかった。とても嬉しかったです!不登校、二次障害があってもお母さんがそばにいれば、発達障害であっても子どもは成長するのだと感じています。
発達凸凹の子育ては将来への不安ばかりですが、今日先輩ママのお話を聞いて、そんなに気張らなくてもいいのかな?と思えました。できないことにこだわってばかりでしたが、共感したりや子どもの気持ちをもっとわかってあげよう、と思います。他の子はみんなよくできているように見える。なかなかこうやって同じ境遇の方と話せる機会が少ないので嬉しかったです。もっと早く知りたかった!
この3ヶ月ぐらいで本当にいろんなことがあって、私の人生が変わってしまったんだじゃないか?と思うぐらい大変だった。でも今日は「育てたママじゃないと気づけない話」を聞くことができて、小児科や療育の先生の言葉とはまた別で心にすんなり入ってきた。みなさんに会えてこのような機会を作ってくださったことに感謝です。
2時間というあっという間の時間でしたが、私たちも行くことができて本当によかったです。
全国8箇所をまわった相談会も福岡で最後となりました。
また来年も引き続き行っていきます!


【無料体験】今すぐわかる!かんしゃくを無くす方法
- 泣きわめく
- 暴れる
- ひっくり返る・・・etc
「大きくなれば、おさまるだろう・・」は勘違い。
二次障害にならないための正しい対処法が今すぐ学べる 発達凸凹アカデミーの無料体験講座
簡単なLINE友達追加だけで今すぐわかる!
↓↓↓↓