【よくある質問3】インストラクター養成講座
7/17(金)「効果的な支援策」、7/19(日)「未経験からインストラクターになる方法」の説明会を行いました。
その時に出た質問をまとめましたので、ご参考になさってください。
以前の質問はこちらをご覧ください。
【よくある質問1】インストラクター養成講座
【よくある質問2】インストラクター養成講座

発達支援講座を受講される方の子どもの年齢層はどれくらいが多いですか。
自分の子どもよりも上の年齢だと対応が難しそうですが大丈夫でしょうか。
受講する方のお子さんは、未就学から高校生・成人まで幅広いです。
講座はどの年齢にも関係なく使える内容ですが、不安であればご自身の子育て経験に応じて年齢を区切って募集をすることもオススメしています。
また、「自分の子どもがまだ小さいのに中学生のママがきたらどうしよう・・・」といった心配もありますよね。
そんなインストラクターさんには、まずは「未就学児限定のお茶会」など、自分の経験値で対応できる範囲で内容をしぼった勉強会やお茶会を開き、そこから慣れていくことをオススメしています。
最終的には、定期的に開いているサポート会で他のインストラクターの事例を聞くことで、ご自身の引き出しが増えていき様々な年齢でも対応できるようになってきますので、ご安心くださいね。
私の子どもは発達凸凹がありますが、「個性の範疇」と言われ、診断は受けていません。
そんな自分がインストラクターになっても説得力がありますか?
インストラクター養成講座を受講する方の、ほとんどがグレーゾーンのママです。
※発達凸凹アカデミーは、診断の有無や診断名で内容や対応をわけていません
診断がつくことによって、支援は比較的受けやすくなります。
しかし、診断がつかないグレーゾーンのお子様を持つママたちは、相談できる人も少なく孤立しがちです。普通級の中で、孤軍奮闘しているママも少なくありません。
そんな”同じような方のためにつながれる場づくりをしたい”という思いで、インストラクターになる方も多いです。
あえて「グレーゾーンのママ向け」として活動したり、発信している方もいます。
人前で話すのが苦手です。
インストラクターになって講座を開く自信がありませんが、大丈夫でしょうか。
現在活躍しているインストラクターも、ほとんど講師経験はありません。
いきなり3時間の講座を開く、というのは勇気がいりますので最初は「おしゃべり会」やテーマに沿った「勉強会」など気軽でママたちが話しやすい場作りをすることをオススメしています。
養成講座終了後すぐにインストラクターにならなくてはいけない・・ということはないので、ご自身のペースで始めてくだされば大丈夫です。
また、発達凸凹アカデミーのインストラクターで一番必要なスキルは「相手の話を聴くこと」だと考えています。
インストラクターが一方的に話をするよりも、受講生の話を引き出していける人の方が講座の満足度が高い傾向にあります。
インストラクターになって開ける講座の内容を教えてください。
インストラクター養成講座で選択した内容を、開催できるようになります。
- 効果的な支援策
- 偏食と食事療法
- 子どもの発達と環境

講座以外にも、「おしゃべり会」や「勉強会」も開くことができます。
インストラクターとしての活動範囲は様々です。
個別相談を行ったり、幼稚園や保育園で講演をしている方、ママサークルで相談にのる・・など、皆さん自分に合った方法で知識を活かして活動しています。
今期に1講座だけ受けて、来期以降にその他の講座を受けても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
ご自身のペースで無理のない範囲で受講してください。
2講座受講を検討している方は、3講座受講のセット割引(7/31までの早割)とお値段がほとんど変わらないので、可能であれば3講座の受講がおススメです!
1講座 160,000円
2講座 240,000円
3講座 320,000円⇒7/31まで260,000円!
さらに、7/31(金)までのご入金で税額分(10%)OFFになります。
受講料の分割方法について教えてください。
講座数によって金額・回数が変わってくるので、詳細はこちらをご覧ください。
分割払い料金表
7/31(金)までのお申込みで税額分(10%)OFFになります。
※分割払いで割引が適用されるのは、7/31(金)までに初回のご入金をいただいた場合となります。ご入金が遅れますと割引は適用されませんのでご注意下さい。
万が一、受講中にZOOMの音声がとぎれた時はどう対応したらよいでしょうか。
チャット機能があるので、まずはそこから講師に連絡してください。
受講生側のネット環境が不安定だった場合、一度退室すると改善されることもあります。
講師側の不具合の時は、休憩も兼ねて中断する場合もあります。
講座はすべて録画をしているので、どうしても聞こえない部分があったら後で録画をご覧ください。

7/31(金)までなら最大92,000円割引!
発達障害・グレーゾーンの子どもが生き生きと育つための専門知識を得ながら、同じ悩みを持つ仲間ができてママも輝く講座です。
【無料体験】今すぐわかる!かんしゃくを無くす方法
- 泣きわめく
- 暴れる
- ひっくり返る・・・etc
「大きくなれば、おさまるだろう・・」は勘違い。
二次障害にならないための正しい対処法が今すぐ学べる 発達凸凹アカデミーの無料体験講座
簡単なLINE友達追加だけで今すぐわかる!
↓↓↓↓