
- このイベントは終了しました。
【千葉】発達障害・グレーゾーンのお子さんのための 『効果的な支援策』講座
2020年2月16日10:00 AM ~ 2:00 PM
こんにちは。発達凸凹アカデミー子どもの発達インストラクター 板倉 愛です。
2月16日(日)千葉市緑区で発達障害・グレーゾーンのお子さんのための 『効果的な支援策』講座を開催します。
私には、2歳から就学前まで療育センターへ通った発達凸凹グレーゾーンの息子がいます。
療育へ行くキッカケは、2歳になっても意味のある言葉を発しなかったからなんです。
診断名はついていませんが、就学前の詳しい検査で1年~2年半の発達の遅れと診断されました。
うちの子は天才だと思っていたのでその結果は、ショックでした。
※発達の凸の部分は、天才的ですからね。(笑)
発達凸凹グレーゾーンと言われた我が子は、みんなが出来るタイミングで、すんなりできませんでした。
そんな時は、本人がやりたいタイミングを待ったり。
他の子が出来て当たり前のことが出来なくても彼が得意なナニかで自信をつけさせようと先手を打ったり。
独自にアプローチしてきたんです。
デキナイにフォーカスするのではなく、子どもの特性に寄り添う子育てスタイルは、療育のプロも推奨する方法でした。
発達凸凹アカデミーの効果的な支援策を学んだときに、私がやってきたことだ!
そう感じて、浜田悦子先生が作られたこの講座が
確かに効果のある方法だということを確信しました。
困っている親子がこの講座を学んで笑顔になれる!
お伝えしたい!
という気持ちがあふれたんです。
一緒に学んで、サクッとラクにお子さんとの笑顔を増やして
心軽く豊かに子育てをして、ママ自身の輝きを取り戻しませんか!?
必要な方へ届きますように。
ご参加お待ちしております。
【千葉 2/16】 発達障害・グレーゾーンのお子さんのための 『効果的な支援策』講座
日時 | 2月16日(日)10:00~14:00 |
---|---|
会場 | 千葉市緑区土気町 (JR外房線土気駅から徒歩5分) |
定員 | 3名様 |
金額 | 8,000円(テキスト代込,税別) |
持ち物 | 筆記用具 |
講師 | 子どもの発達インストラクター 板倉愛 |